コンテンツにスキップ

4.7 ロジック(リアルタイム分析)

ここでは、リアルタイム分析に関するロジックコンポーネントについて説明します。

4.7.1 基本統計#

収集データの基本統計した結果を別データとして登録するコンポーネントです。

4.7.1.1 基本情報#

基本統計の基本情報は、次の通りです。

項目 説明
ベース名 基本統計
説明 収集データに基本統計を行った結果を、データとして出力します。
消費ポイント 2
ポート 入力:1
他のコンポーネントからデータを受け取ります。

出力:1
「設定方法」によって設定された内容をもとに、入力データに基本統計を行った結果を出力します。

システム:1
コンポーネントの稼働状況やエラー情報を出力します。出力するエラー情報の詳細は、「エラーコード一覧」をご覧ください。

4.7.1.2 設定方法#

次の手順で、基本統計の設定を行うことができます。

  1. 出力ポートが存在する任意のコンポーネントを追加します。コンポーネントの追加方法は、「コンポーネントの追加」をご覧ください。

  2. 追加したコンポーネントを起動し、データを出力させます。コンポーネントの起動方法は、「コンポーネントの起動/停止」をご覧ください。

  3. 基本統計を追加します。コンポーネントの追加方法は、「コンポーネントの追加」をご覧ください。

  4. 入力ポートに接続するコンポーネントに、追加したコンポーネントを選択します。

  5. 次のコンポーネント情報を入力します。

    項目 説明
    名称 コンポーネントの名前を入力
    ※他のコンポーネント名と重複する事はできません。
    自動起動無効 コンポーネントの自動起動を無効にする場合ON
  6. 「設定方法」を、次の中から選択します。

    項目 説明
    データ定義を受信して設定する 入力ポートで受け取っているデータを一覧で表示し、個別に設定を行う
    正規表現で設定する 正規表現を入力し、入力ポートで受け取っているデータの中でマッチしたものに対して設定を行う
  7. 「設定方法」が「正規表現で設定する」の場合のみ、設定対象とするデータについて、次の項目を入力します。

    項目 説明
    コンポーネント 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののコンポーネント名を表す正規表現
    データ名 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののデータ名を表す正規表現
    データ型 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののデータ型

    正規表現の入力例

    正規表現の入力例は次の通りです。

    • 「data1」にのみマッチ: data1
    • 名前に「abc」を含むデータにマッチ: .*abc.*
    • 名前が「abc」で始まるデータにマッチ: abc.*
    • 名前が「abc」で終わるデータにマッチ: .*abc
  8. 次のいずれかの方法を行い、基本統計の設定ダイアログを開きます。

    • 基本統計の設定を行うデータの「基本統計」のアイコンを押下します。

    • 基本統計の設定を行うデータにチェックを付けて、「選択中のデータを編集」を押下します。チェックを付けたデータに、同じ設定内容が適用されます。

  9. 次の項目を入力し、基本統計の設定を行います。

    項目 説明
    分析幅 分析の幅を設定
    分析単位 分析幅の単位を設定(件数 or 秒)
    件数 分析対象のデータ件数
    合計 分析対象のデータの合計値
    2乗和 分析対象の各データの二乗を合計した値
    偏差平方和 分析対象の各データが平均からどれだけ離れているかの偏差を二乗して合計した値
    最小値 分析対象のデータ内で最も小さい値
    最大値 分析対象のデータ内で最も大きい値
    範囲 分析対象のデータの最大値と最小値の差
    算術平均 分析対象のデータの平均値
    分散 分析対象の各データが平均からどれだけ離れているかの平均の二乗
    標準偏差 分散の平方根
    不偏分散 分散を件数-1で割った値
    標本不偏標準偏差 標本の標準偏差
    標準誤差 標本平均の標準偏差
    変動係数 標準偏差を平均で割った値
    中央値 分析対象のデータを小さい順に並べ、中央にある値
    四分位数 分析対象のデータを小さい順に並べ、四等分した位置にある値
    最頻値 分析対象のデータ内で最も頻繁に出現する値
    平均偏差 分析対象の各データが平均からどれだけ離れているかの平均
    調和平均 分析対象の各データの逆数の平均の逆数
    幾何学平均 分析対象の各データの積のN乗根
    ※Nは件数
    尖度 分布の尖り具合
    歪度 分布の歪み
    信頼区間 分析対象のデータの平均値が含まれると信頼できる数値の範囲
  10. 「確定」を押下します。

  11. 「保存」を押下します。

  12. コンポーネントを起動します。コンポーネントの起動方法は、「コンポーネントの起動/停止」をご覧ください。

4.7.2 FFT#

収集データのFFTした結果をデータとして登録するコンポーネントです。このコンポーネントは、サンプリングレートが定義されているカラムタイプミドルのデータに対してのみ利用できます。カラムタイプロウのデータでは利用できません。

4.7.2.1 基本情報#

FFTの基本情報は、次の通りです。

項目 説明
ベース名 FFT
説明 収集データにFFT解析を行った結果を、データとして出力します。
消費ポイント 2
ポート 入力:1
他のコンポーネントからデータを受け取ります。

出力:1
「設定方法」によって設定された内容をもとに、入力データにFFT解析を行った結果を出力します。

システム:1
コンポーネントの稼働状況やエラー情報を出力します。出力するエラー情報の詳細は、「エラーコード一覧」をご覧ください。

4.7.2.2 設定方法#

次の手順で、FFTの設定を行うことができます。

  1. 出力ポートが存在する任意のコンポーネントを追加します。コンポーネントの追加方法は、「コンポーネントの追加」をご覧ください。

  2. 追加したコンポーネントを起動し、データを出力させます。コンポーネントの起動方法は、「コンポーネントの起動/停止」をご覧ください。

  3. FFTを追加します。コンポーネントの追加方法は、「コンポーネントの追加」をご覧ください。

  4. 入力ポートに接続するコンポーネントに、追加したコンポーネントを選択します。

  5. 次のコンポーネント情報を入力します。

    項目 説明
    名称 コンポーネントの名前を入力
    ※他のコンポーネント名と重複する事はできません。
    自動起動無効 コンポーネントの自動起動を無効にする場合ON
  6. 「設定方法」を、次の中から選択します。

    項目 説明
    データ定義を受信して設定する 入力ポートで受け取っているデータを一覧で表示し、個別に設定を行う
    正規表現で設定する 正規表現を入力し、入力ポートで受け取っているデータの中でマッチしたものに対して設定を行う
  7. 「設定方法」が「正規表現で設定する」の場合のみ、設定対象とするデータについて、次の項目を入力します。

    項目 説明
    コンポーネント 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののコンポーネント名を表す正規表現
    データ名 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののデータ名を表す正規表現
    データ型 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののデータ型

    正規表現の入力例

    正規表現の入力例は次の通りです。

    • 「data1」にのみマッチ: data1
    • 名前に「abc」を含むデータにマッチ: .*abc.*
    • 名前が「abc」で始まるデータにマッチ: abc.*
    • 名前が「abc」で終わるデータにマッチ: .*abc
  8. 次のいずれかの方法を行い、FFTの設定ダイアログを開きます。

    • FFTの設定を行うデータの「FFT」のアイコンを押下します。

    • FFTの設定を行うデータにチェックを付けて、「選択中のデータを編集」を押下します。チェックを付けたデータに、同じ設定内容が適用されます。

  9. 「FFT解析を行う」をONにします。

  10. 次の項目を入力し、FFTの設定を行います。

    項目 説明
    件数 FFTを実行するデータの件数
    ウィンドウ関数 FFTを実行する前にデータに対して適用される関数
  11. 「確定」を押下します。

  12. 「保存」を押下します。

  13. コンポーネントを起動します。コンポーネントの起動方法は、「コンポーネントの起動/停止」をご覧ください。

4.7.3 移動平均#

収集データの移動平均値をデータとして登録するコンポーネントです。

4.7.3.1 基本情報#

移動平均の基本情報は、次の通りです。

項目 説明
ベース名 移動平均
説明 収集データの移動平均値を、データとして出力します。
消費ポイント 2
ポート 入力:1
他のコンポーネントからデータを受け取ります。

出力:1
「設定方法」によって設定された内容をもとに、入力データの移動平均値を出力します。

システム:1
コンポーネントの稼働状況やエラー情報を出力します。出力するエラー情報の詳細は、「エラーコード一覧」をご覧ください。

4.7.3.2 設定方法#

次の手順で、移動平均の設定を行うことができます。

  1. 出力ポートが存在する任意のコンポーネントを追加します。コンポーネントの追加方法は、「コンポーネントの追加」をご覧ください。

  2. 追加したコンポーネントを起動し、データを出力させます。コンポーネントの起動方法は、「コンポーネントの起動/停止」をご覧ください。

  3. 移動平均を追加します。コンポーネントの追加方法は、「コンポーネントの追加」をご覧ください。

  4. 入力ポートに接続するコンポーネントに、追加したコンポーネントを選択します。

  5. 次のコンポーネント情報を入力します。

    項目 説明
    名称 コンポーネントの名前を入力
    ※他のコンポーネント名と重複する事はできません。
    自動起動無効 コンポーネントの自動起動を無効にする場合ON
  6. 「設定方法」を、次の中から選択します。

    項目 説明
    データ定義を受信して設定する 入力ポートで受け取っているデータを一覧で表示し、個別に設定を行う
    正規表現で設定する 正規表現を入力し、入力ポートで受け取っているデータの中でマッチしたものに対して設定を行う
  7. 「設定方法」が「正規表現で設定する」の場合のみ、設定対象とするデータについて、次の項目を入力します。

    項目 説明
    コンポーネント 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののコンポーネント名を表す正規表現
    データ名 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののデータ名を表す正規表現
    データ型 入力ポートで受け取っているデータのうち、設定対象とするもののデータ型

    正規表現の入力例

    正規表現の入力例は次の通りです。

    • 「data1」にのみマッチ: data1
    • 名前に「abc」を含むデータにマッチ: .*abc.*
    • 名前が「abc」で始まるデータにマッチ: abc.*
    • 名前が「abc」で終わるデータにマッチ: .*abc
  8. 次のいずれかの方法を行い、移動平均の設定ダイアログを開きます。

    • 移動平均の設定を行うデータの「移動平均」のアイコンを押下します。

    • 移動平均の設定を行うデータにチェックを付けて、「選択中のデータを編集」を押下します。チェックを付けたデータに、同じ設定内容が適用されます。

  9. 次の項目を入力し、移動平均の設定を行います。

    項目 説明
    移動平均値期間1~3 計算対象とする期間
    指数加重移動平均値の標準化定数α 指数加重移動平均値のバランスを取るための係数
    ※指数加重移動平均値がONの場合のみ入力可能
    単純移動平均値 期間内のデータの単純な平均値
    線形加重移動平均値 期間内の各データに対して線形な重みをかけて計算した平均値
    指数加重移動平均値 全期間のデータに対して指数的な重みをかけて計算した平均値
  10. 「確定」を押下します。

  11. 「保存」を押下します。

  12. コンポーネントを起動します。コンポーネントの起動方法は、「コンポーネントの起動/停止」をご覧ください。