SpeeDBeeの概要
組込み用データベース“SpeeDBee”は、リレーショナル構造(RDB)、キーバリューストア構造(KVS)、
時系列構造(TimeSeries)をもったデータベースとして、工作機械・家電製品・計測機器・通信機器・IoTシステム・
リアルタイム分析などのデータ管理システムとして数多くの適用実績があります。
組込みシステム専用のデータベースとしての設計コンセプトから、50KB~700KB程度の小さなモジュールサイズ、
止まらないシステム(連続稼働)に耐えられる構造、多種多様なデータ検索に対応した各種検索アルゴリズムのサポート、
TRON系~Linux~Windows、Non-OSで稼働するマルチプラットホームにも対応するDBエンジンとして
移植性に優れています。
時系列データベースでは、サンプリングレートの異なるデータの取りまとめ機能、Window単位のリアルタイム分析機能としての基本統計/FFT/ユーザ定義関数をサポートします。また今後回帰分析、AI分析などをサポートし、データ予測機能による異常値検知/障害予測等のシステムへの適用が可能になります。
SpeeDBeeのオプションとして、FAにおけるPLC/シーケンサ及び各種センサーからのデータを収集する「データコレクタ」、収集したデータをリアルタイムに分析する「分析サーバー」、OPC UA連携/レプリケーション/AWS・Azureなどのクラウド連携する「データコネクター」を提供します。
SpeeDBeeの製品体系

SpeeDBee/TS の チュートリアルページがご利用いただけます。ご利用はこちらから
SpeeDBeeの特徴
- 高速・大量・多種多様な構造のデータ管理を要するコンパクトな組込みシステムの構築 ※1
- 整合性維持・障害保障・バックアップ・連続稼働に耐えられる安心安全なデータベース
- サンプリングレートの異なるデータの取りまとめ(代表値選定)によるCSVなどの指定書式を出力
- オープンな国際規格 OPC UAサポートによる外部システム連携
- 多種多様なデータ検索(完全一致、前方一致、中間一致、ゆらぎ検索、絞込み検索、空間検索)をサポート
- データの取りこぼし、データ欠損を発生しない超高速なデータ処理を実現
(RasPi3 ModelBで秒間1億件を超えるデータ登録) ※2 - IoT/M2Mシステム向けに低消費電力かつ、クラウドサービス、サーバDB、既存システムへ連携するシステムの構築
- 携帯電話・家電・ネットワーク機器・計測器・制御機器・データロガー等での実績
※1 少ないリソースサイズで稼働(ex.50KB~700KB)
※2 4byte/1データのデータを連続登録
SpeeDBee基本スペック
SpeeDBee/RDB | SpeeDBee/KVS | SpeeDBee/TS | ||
---|---|---|---|---|
データ管理モデル | リレーショナル型/RDB | キーバリューストア型/KVS | 時系列モデル型/TimeSeries | |
フットプリント(kb) | 100~300 | 50~700 | 50~700 | |
リアルタイム分析 | 無し | あり Window 分析(InMemory) | あり Window 分析 | |
実装形式 | ライブラリ形式 | |||
インターフェイス | SQL/ ODBCサブセット | 独自IF | 独自IF | |
最大DBサイズ/テーブル数 | OS依存/128 ※1 | OS依存/256 ※1 | ||
最大レコード数 | 2147483647 | 無制限 or リングバッファ機能でサイズ/件数を指定 | ||
データ型 | 整数(1/2/4 Byte)、浮動小数(4/8 Byte) 文字列(1~256 Byte)、日時、タイムスタンプ | ログデータ key:タイムスタンプ(8 Byte) value:バイナリ(n Byte) | ||
ログ型 (タイムスタンプ+8byte) | カラムタイプ(Hi/Middle/Low) | |||
データ共有 | マルチプロセス、マルチスレッド | マルチスレッド | ||
サポートOS | Windows7/8/10、WindowsEmbedded/CE、各種Linux、μiTRON、eT-Kernel、VxWorks、 Non-OS ※2 | |||
対応CPU/文字コード | 32or64ビット / UTF-8or16・EUC・S-JIS | |||
その他 | DBメンテナンス用対話型SQL、DB管理用の ユーティリティ | 各種Indexをサポート(B-TREE、N-GRAM/全文、Z-Ordering/空間、K-TREE/絞込み | データ前処理(フィルタリング等)+Window分析(統計/FFT/ユーザ定義関数)+判定処理。データの集約 |
※1 拡張できます
※2 移植に際しては、HW/SW環境のご提供と、サポート窓口の開示をお願いします
SpeeDBeeの主な機能
機能1:用途に応じて選択可能なデータ管理構造
1)リレーショナル型(RDB型)
データを表の形式で管理し、データ間の関連も表の形式で管理する構造

2)キーバリューストア型(KVS型)
キー(Key)とバリュー(Value)の組み合わせだけで管理され、構造の異なるデータ(センサー等)も管理できる構成

3)時系列型(TS型)
サンプリングレートの異なるセンサーデータ等を、時間軸に対して管理する構造。各列データの代表値を決めるデータ取りまとめ機能により CSVなどの指定書式を簡単作成

機能2:ポータビリティ(RDB/KVS/TS)
軽量なエンジンのため、多くのプラットフォーム上で動作します。また、データベース(永続化するデータ)を1ファイルで管理するため、別プラットフォームに容易に転送(コピー)する事が可能です。
機能3:リアルタイムなデータ分析機能
インメモリ上のWindow機能により、Window内データのリアルタイム分析機能を提供します。基本統計/FFTの分析をサポートし、今後ラプラス変換/逆フーリエ変換などをサポート予定です。

リアルタイムなデータ分析を行うために、データの前処理>データ分析>データ判定といった機能を提供し、判定時には閾値などを超えた分析結果に対して、アラートなどのイベント通知が出来ます。

リアルタイム分析機能として、以下のWindowタイプ、ユーザ定義処理言語、データ分析、ユーザ定義処理種類を提供します。

機能4:連続稼働に耐えられるリングバッファ機能(KVS/TS)
DBの肥大化を防止するリングバッファ機能により、指定したリソースサイズ(ex.10MB)、指定したデータ件数(ex.1万件/サイズ上限とレコードサイズで算出)によって、古いデータを自動削除する機能を装備したDBの連続運用が可能になります。
<従来の組込みデータベース>
一般的なデータベースを用いた組込みシステムの連続稼働における課題
- ストレージ容量が決まっているため、データベースが肥大化した際はデータを削除する必要がある。
- リアルタイム性や高速性能を要求するシステムでは、大きな時間遅延、データ取りこぼし、欠損の原因の原因になるケースがある。
- 削除コマンドにて、古いデータを定期的に削除するとフラグメンテーション領域が発生する可能性が高い。
- 定期的に領域を最適化する処理が必要になるが、その際にはデータベース処理は停止する。
<SpeeDBeeを使用する場合>
連続稼働に対応するデータベース構造(フラグメンテーションを物理的に発生させない)を持ち、止まらないシステムに対応可能なDBエンジンを提供いたします。

機能5:超高速なデータ取り込み処理
組込み用データベースとして有名な”SQLite”と、弊社の時系列型DBエンジン”SpeeDBee(TS型)”のデータ取り込み性能をRasPi3 ModelBで性能比較すると、SQLiteの約10倍以上で秒間1億件を超える超高速なデータ取り込み処理を実現します。この高速性によって大量かつ高速なデータが来ても、DBが原因でのデータの取りこぼし、データ欠損などの問題を発生させません。

機能6:データ保全&アクセス制限
トランザクションの機能により、データやインデックスの更新中に発生した障害に対して、データ整合性を保証します。インデックス作成/削除及びデータ更新を行う際、トランザクションを有効(BEGIN)にすることで、障害発生時にもトランザクション有効範囲の手前の状態に戻す(ROLLBACK)ことができます。また、更新処理が正常に終了した場合は更新データを実データとして有効にします(COMMIT)。トランザクション中の電源遮断等の障害発生時にはウォームリスタートの機能により、次回起動時に自動復旧します。
機能7:I/Oドライバのカスタマイズ&アクセス制限(RDB/KVS)
システムリソース関連と外部I/Oデバイスに依存する部分をユーザーカスタマイズできる仕組みを持ちます。たとえば、データベースへのI/O速度を最適化することによって、更新処理あるいは検索処理の性能を大幅に改善できます。また、データを暗号化するためのインターフェースがあり暗号化アルゴリズムはユーザーが任意で実装できます。
DB作成時に認証コードを設定する事でアクセス制限が可能です。またプラットフォーム単位でアクセスを制限をしたい場合はプラットフォーム固有のコードを取得するように、ユーザカスタマイズする事により可能になります。
機能8:優れた拡張性(一部開発中)
機能構成図

EnOceanデバイス/IO-Linkデバイス/Deguデバイス/BlueToothデバイス/シリアル接続のセンサー等
お気軽にお問い合わせください。0263-51-9296塩尻本社: 受付時間 9:00-17:00 [ 土日・祝日除く ]
メールでのお問い合わせはこちら:info@saltyster.com